

− 環境方針 −
環境方針
広島化成株式会社は、環境保護が企業の社会的責任であることを踏まえ環境影響負荷の低減を図り、環境重点項目の活動を履行し環境汚染の防止に努めると共に、事業継続に影響を及ぼすリスクに対する対応力の向上に取り組みます。
環境重点項目
- 具体的な環境目的・目標を定めPDCAサイクルを有効に回し環境マネジメントシステムの継続的改善、及び汚染の予防を推進します。
- 環境関連法規制、及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
- 環境方針は全従業員、及び供給者に周知徹底し、環境改善の意識向上を図ります。
- この環境方針は社外からの要求等に応じて一般公開します。
- BCP(事業継続計画)の継続的な見直し策定と推進を図ります。
環境目的
- 資源の循環と廃棄物の削減
- 産業廃棄物削減
- 廃ゴム発生量削減とゴムリサイクル率の向上
- 新規ゴム再資源化プロセス展開の推進
- 原材料調達段階における廃棄物発生の削減と環境配慮材料の新規調達と活用
- 省エネ、CO2発生量削減活動の推進
- エネルギー原単位基準の見直しと削減
- 管理標準書の継続的な見直しと手順・記録の徹底
- 設備管理手順の整備と活用による改善
- 中長期改善計画に基づく活動の実践
- CO2発生の分析とエネルギーの使用に伴って発生するCO2削減
- 環境に配慮した商品の提供
- LCA(ライブサイクルアセスメント)を考慮した環境負荷の低減(環境側面の決定)
- 環境配慮型商品定義見直しと新規開発
- 環境配慮型商品の売上拡大
- 環境負荷物質の管理と低減
- ニーズ・変化に対応した負荷物質の管理
- 製品、及び製造段階における負荷物質低減の推進
- BCP(事業継続計画)の推進
- 環境教育・啓発の強化
- 重点項目
- 省エネ法
- エネルギー管理標準・手順・記録
- SDGsについて
2021年12月15日
広島化成株式会社
代表取締役社長 宮地 幹治
広島化成株式会社
代表取締役社長 宮地 幹治